神戸・阪神間のオフィス移転でこんなお悩みはありませんか?

神戸・阪神間のオフィス移転は明光堂にお任せください

神戸でオフィス移転を考えている経営者や総務担当者の皆さん、こんにちは。オフィス移転と聞くと「とにかく大変そう」「どこから手をつければいいのか分からない」という声をよく耳にします。ですが、しっかりとした計画と信頼できるパートナーがいれば、移転は「チャンス」にもなり得ます。働き方の見直しや企業イメージの刷新、社員満足度の向上に加え、採用活動においても「魅力ある職場づくり」を実現できるため、採用率の向上にもつながります。
このページでは、神戸でオフィス移転を成功させるために必要なステップとポイントを、できるだけわかりやすくお伝えしていきます。
オフィス移転の全体スケジュール

オフィス移転は個人の引越しとは異なり、準備期間も長期にわたります。一般的には6ヶ月〜1年前からの準備が推奨されます。
おおまかなスケジュールの流れ:
- 6〜12ヶ月前:移転の目的整理、社内計画立案、移転委員会の発足
- 5〜8ヶ月前:物件選定・契約、設計会社や内装業者の選定
- 3〜5ヶ月前:レイアウト設計、内装・設備工事の計画、ITインフラ整備計画の着手
- 1〜3ヶ月前:引越し準備、業者手配、社内説明会・広報活動、各種届出
- 移転当日・以降:引越し実施・動作確認・原状回復・業務再開
特に神戸のような都市部では、人気エリアの物件はすぐに埋まってしまうため、物件探しには時間的余裕が必要です。大切なのは「逆算思考」で余裕をもって進めること。ギリギリの対応では、コストもリスクも跳ね上がってしまいます。
各ステップのチェックリストと解説
1. 移転の目的と方針を明確に

まず、「なぜ移転するのか?」を社内で共有しましょう。たとえば:
- 現オフィスが手狭になった
- 従業員の働き方に合わない(テレワーク導入や会議室不足)
- コストダウンを図りたい(賃料・共益費の見直し)
- 採用やブランディングを強化したい
目的が曖昧だと、物件選定も内装設計もブレてしまい、結果として「中途半端な移転」になりがちです。経営層だけでなく、現場の声も取り入れることで、納得感のあるプロジェクトになります。
2. 神戸での物件選びのポイント

神戸市内では、三宮・旧居留地・ポートアイランド・ハーバーランドなど、それぞれエリアごとに特徴があります。たとえば、
- 三宮エリア:交通利便性が抜群。採用や来客重視の企業に人気。
- ポートアイランド:コストパフォーマンス良好。研究・物流系の企業におすすめ。
- 兵庫・長田エリア:地元密着型の中小企業に適した物件が多い。
また、神戸市の企業立地促進補助金などを活用できる場合もあります。これにより賃料の一部を補助してもらえる可能性があるため、事前に行政サイトでの確認や相談もおすすめです。
3. レイアウト設計と内装工事

レイアウト設計では、単に机を並べるのではなく、「業務に最適な動線」「部署間の連携」「オンライン会議との両立」など、時代に合った視点での設計が重要です。
- 執務・会議・リフレッシュ・倉庫などゾーニングを明確に
- ガラスパーテーションや間接照明で洗練された空間を演出
- 将来的な人員増に対応できる柔軟な設計
内装工事は騒音・ホコリ・近隣対応など細かい配慮も必要。特にビル指定業者との調整や施工可能時間の制限など、神戸市中心部の物件では事前確認が欠かせません。
4. オフィス家具・什器の選定

オフィス家具はコストの中でも大きな割合を占めますが、長く使うものだからこそ「価格」だけでなく「生産性への貢献」で判断するべきです。
たとえば:
- 昇降デスク → 健康経営や集中力向上に寄与
- サウンドマスキング付きブース → オンライン会議の生産性向上
- フリーアドレス対応の収納・ロッカー → スペース効率化
また、従業員の身長や業務内容に合わせた椅子の選定など、働く人目線での家具選びが結果的に離職防止やモチベーション維持につながります。
5. 通信・ネットワーク工事

回線手配・VPN設定・ネットワークなど、IT環境の構築は「計画段階からの設計」が鍵です。特に神戸市内では、ビル設備によって光回線が引けない物件や、工事日が限られているケースもあるため要注意です。
- LANケーブル/無線LANの最適配置
- 社内サーバー or クラウド利用の選定
- 電源容量や配線ダクトの事前確認
ITは見えないけれど業務を支える「基礎インフラ」。ここでのミスが移転後の混乱につながるため、信頼できる業者とともに進めましょう。
6. パーテーション・ 照明・電気・空調などの設備工事

- パーテーションを建てる際、消防設備などに干渉していないか
- 照度は基準値にを満たしているか
- 空調が、オフィス全体をカバーしているか
- 電源・コンセントなど数、電源容量が足りているか
オフィスは住宅とは異なり、消防設備や電気設備など、確認すべき項目が多くあります。特にパーテーションを設置する場合は、設備の移設や増設が必要になることもあります。また、分電盤の容量が不足していると、大規模な改修工事が発生する恐れもあるため、事前の現地調査と綿密な設計が欠かせません。
7. 引越し業者の選定と移転実行
オフィスの移転では、単なる「運ぶ」だけでなく、機密文書の管理、什器解体・組立、精密機器の取り扱い、養生・搬入動線の確保など、細部にわたるノウハウが必要となります。
当日のポイント:
- 搬出入時間帯の調整(ビルによって制限あり)
- エレベーター専有使用の申請
- 養生マット
また、社員への引越しマニュアル配布や、各自荷物整理の締切日など、社内の事前準備も抜かりなく行いましょう。
オフィス移転を成功させるコツ
- 全体像を早めに把握して、計画的に進めること
- 複数の業者をバラバラに使わず、ワンストップで対応できる会社を選ぶこと
- 社員の意見も取り入れ、納得感のあるレイアウトにすること
- 緊急時のバックアップ体制(ITトラブル等)を整えておくこと
移転は、企業の“第二創業”とも言える転機です。「ただ移す」ではなく「次の成長のための一手」として位置づけることで、移転の価値がグッと高まります。
ご相談の流れ
STEP
お問合せ
お気軽にお問い合わせください。お問い合わせは、お電話または専用フォームにて承っております。お気軽にご連絡ください。
STEP
お打ち合わせ
お客様のオフィスへ訪問し、詳細な調査を行います。これにより、移転先オフィスにおける必要なスペース、収納量、そして最適なレイアウトに関する情報を把握します。調査の際には、お客様のオフィス移転に関するご希望やをお伺いし、それらを踏まえたプランをご提案。お客様のニーズに合わせたオフィス創りのお手伝い致します。
STEP
オフィスレイアウト図面の作成
打ち合わせで得たヒアリング内容と現場調査の結果を基に、移転先のオフィスレイアウトプランを作成いたします。オフィス移転の円滑な進行をサポートするため、レイアウト図面の作成を迅速に行います。移転先のレイアウト案が完成したら、オフィス移転全体のスケジュールを記載した工程表を提供いたします。移転プロセスを明確に示し、お客様の安心を第一に進めてまいります。
STEP
オフィス家具選定
オフィス移転時に新規オフィス家具の購入や買い替えの場合、神戸オフィスデザインは70社以上の優良メーカーから厳選したオフィス家具をご提案します。お客様の要望や予算に合わせて、最適な家具を選定し、快適なオフィス環境を実現します。新しいオフィス家具の選定に関するご相談もお気軽にどうぞ。
STEP
移転先オフィスの施工
神戸オフィスデザインは、数多くのオフィス施工実績を持っています。オフィス移転に伴う内装工事や電気工事、パーテーション工事などのご要望にお応えします。私たちは確かな施工を心掛け、お客様が働きやすい環境を目指します。
STEP
引越し/オフィス家具の搬入
オフィス移転のプロセスでは、神戸オフィスデザインの経験豊富なスタッフが実際に現場を訪れて監督します。オフィス家具の搬入から工程管理までを一手に担当し、移転当日のスムーズな進行を心がけます。お客様のニーズや希望に真摯に向き合い、安心してお客様のオフィス移転をお任せいただけるよう進めてまいります。
神戸オフィスデザインが選ばれる理由
選ばれる理由
地元神戸を中心にオフィスづくりを一括まるごと対応できる
プロのデザイナーや施工スタッフが、豊富な経験と知識を持って、お客様のビジネスに最適なオフィス空間を創り上げます。地域に密着したサービスで、快適で使いやすいオフィス環境の実現をサポート。

選ばれる理由
建設業許可を取得しているオフィス施工のプロ
神戸オフィスデザインは、お客さまのあらゆるニーズに対応するため建設業許可(内装仕上げ工事業、建築工事業)を取得しています。実績と信頼性を備え、オフィス施工のプロとして豊富な経験を持つ神戸オフィスデザインにお任せください。

選ばれる理由
全国各地でのオフィス工事の相談対応も可能
神戸オフィスデザインは、地域を超えたニーズに柔軟に対応し、お客様の要望に合わせたオフィス空間の実現をサポート。距離や場所にとらわれず、遠方のお客様も安心してご相談いただける体制を整え、魅力的なオフィス環境をご提供いたします。

選ばれる理由
圧倒的なオフィス家具メーカーの取り扱い数
神戸オフィスデザインは、オフィス家具メーカーの取り扱い数で、幅広いスタイルやデザインの家具をご提供。クオリティと多様性に優れ、お客様のニーズに合わせた最適なオフィス環境を実現します。豊富な選択肢の中から、機能性やデザイン、予算に適った家具を選ぶことができるのが明光堂の強みです。

選ばれる理由
休日・夜間施工の相談が可能
オフィス工事において、休日や夜間の施工も相談可能。お客様のスケジュールや事業運営に合わせて、通常の営業時間外に工事を行うオプションを提供しています。これによりオフィスの日常業務に最小限の影響を与え、工事を効率的に進めることができます。

選ばれる理由
オフィスレイアウト図面を3Dで作成
オフィスレイアウト図面を3Dで作成します。各部屋やエリアの配置、家具の配置などをリアルな3Dにより表現。立体的なデザインを用い、空間の視覚的な理解を深め、最適なオフィス環境を実現します。

選ばれる理由
合鍵やクリーニング、備品の移設などオフィスメンテナンスにも親身に対応
合鍵の作成、クリーニング、ちょっとした備品の移設など、オフィスメンテナンス工事にも親身に対応します。お客様の日常業務をスムーズに進めるために、細かなニーズにもフレキシブルに対応し、快適なオフィス環境の維持をサポートします。

選ばれる理由
ご希望のオフィスレイアウト図面を社内でスピード作成
お客様の希望に基づいたオフィスレイアウト図面を、神戸オフィスデザインで迅速に作成いたします。高度な技術と迅速な対応力を持ったチームが、お客様のご要望を合わせ、効率的かつクオリティの高い設計を提供します。

選ばれる理由
幅広い協力会社との連携
特定のメーカーに縛られず、お客様のオフィス空間に最適なメーカーや施工業者を選定し、働きやすいオフィス環境を構築するための提案をいたします。

神戸でのオフィス移転なら、ぜひご相談ください
当社では、兵庫県神戸市や阪神エリアを中心にオフィス移転を長年サポートしてきました。物件の選定からレイアウト提案、内装・通信工事、家具設置、引越し、原状回復まで、すべて一括でおまかせいただけます。
「まずは相談だけ」「どこから始めればいい?」といった段階でも、お気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが、御社の移転プロジェクトを力強くサポートいたします。

お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください